表彰式が始まりました。
優勝は、、、

KOYOチームとなりました!
優勝おめでとうございます!!

ベストスピーカー賞の表彰の一部です。

POI賞の表彰の一部です。

ジャッジ賞の表彰の一部です。
学校の通常授業において、即興型英語ディベートを効果的にカリキュラムに導入された高校には
授業導入に関する賞が贈られました。
================
●授業導入賞
○山口県立大津緑洋高等学校
○長野県松本深志高等学校
○栃木県立佐野高等学校
○滋賀県立高島高等学校
●授業導入優秀賞
○福岡県立城南高等学校
○筑波大学附属駒場高等学校
○熊本県立八代高等学校
●授業導入オリジナル賞
○渋谷教育学園渋谷高等学校
================
第1回PDA高校生パーラメンタリーディベート世界交流大会開催県枠と
大阪府立大学 学長賞受賞チームは次のとおりです。
================
●第1回PDA高校生パーラメンタリーディベート世界交流大会開催県枠
○埼玉 市立浦和高等学校(チームA)
●大阪府立大学 学長賞
○大津緑洋チームA
================
以上の結果より、The 1st PDA High School Parliamentary Debate World Congress 出場権は、
以下のチームに進呈されました。
================
○甲陽学院高等学校
○渋谷教育学園渋谷高等学校(チームA)
○福岡県立城南高等学校
○筑波大学附属駒場高等学校
○熊本県立八代高等学校(チームA)
○埼玉市立浦和高等学校(チームA)
================
それでは、また来年1月22日世界大会にてお会いしましょう。