logo 一般社団法人
パーラメンタリーディベート人財育成協会

Menu

中学生全国大会

第8回PDA中学生即興型英語ディベート全国大会

日程
2025年3月16日(日)
会場
オンライン開催(Zoom)

開催基本情報

大会名

第8回PDA中学生即興型英語ディベート全国大会

日程

2025年3月16日(日)

会場

オンライン開催(Zoom)

開催者情報

主催:一般社団法人パーラメンタリーディベート人財育成協会(PDA)
共催:大阪公立大学
後援:朝日新聞社、朝日中高生新聞、一般社団法人 日本英語交流連盟
協賛:公益財団法人 Tazaki財団
助成:公益財団法人 KDDI 財団、一般財団法人 三菱みらい育成財団

参加費

1校あたり1万円
(注)システム利用料として220円ご負担いただきます。ご了承ください。

エントリー期間

公開日~2月20 日(木)(定員数に達し次第、締め切ります。※先着順)

申込
お問い合わせ

entry@pdpda.org

申込に際しての注意点

本申込前に事前ジャッジ研修のお申し込みが必要です。
ページ下に記載しておりますので、必ずご確認ください。

申込数

1校あたり1チーム(3名または4名)
※2025年3月に中学を卒業する生徒を含みます

支払期限:2/27(木)
支払期限までに、お支払いしていただかない場合は、お申込が無効になりますのでお気を付けください。

注①同一校より1チーム(3名または4名)でお申し込みとなります。
注 ②授業での即興型英語ディベートの推進を一つの要とする PDAの活動趣旨から、各校からの教員がジャッジとしてご参加されますことを原則とします。
※即興型英語ディベートの進行およびジャッジに不慣れな場合は、事前のジャッジ研修会を行いますのでご参加ください。場合に応じて、他の教員と2人でジャッジを担当いただく配慮をさせていただきます。


事前ジャッジ研修会について

全国大会本申込の前に事前ジャッジ研修についての申込(Googleフォーム)が必要です。
本申込には、Googleフォーム申込後の自動返信内に記載されている確認コードが必要となります。


 事前研修会参加方法について、以下より申込フォームにて選択してください。
 ※費用はかかりません。
 ※ジャッジ研修不要の方もご回答ください。

①オンデマンド受講 ※3/6(木)迄に受講する必要があります。

②参加不要(PDA認定教育ジャッジおよびPDAでの研修や合宿、大会への参加経験のある方)

事前ジャッジ研修のお申込はこちら

上記事前ジャッジ研修申込フォームにおいてパソコンでの操作をお勧めいたします。
 フォーム内の動画や資料を確認される場合は別ウィンドウで開いてご確認ください。
 別ウィンドウでない場合は戻ると今までフォーム入力した箇所がリセットされる可能性がございます。

 

【イベントのご案内】
3/1(土)に開催いたします「PDA全国中高教員向け即興型英語ディベートワークショップ2025」について
こちらはディベートやジャッジに必要なスキルを研修できるプログラムとなっております。
詳細をご確認いただければ幸いです。
▼詳細
https://pdpda.org/event-info/ws2025/


大会ジャッジ(個人登録)申込

大会ジャッジの個人登録です。
(学校チームに登録必須の教員1名はチーム申込からお願いします。)
大会ジャッジとは、PDAの合宿や研修会等に参加経験のある教員、パーラメンタリーディベート経験のある大学生、社会人ジャッジのことです。
大会において実際に勝敗を決定する機会があります。
※大会参加教員2人目以降のお申込みもこちらとなります。
※参加費:無料