-
その他
2021/01/14/up
保護中: 【Zoom】The 6th PDA High School Parliamentary Debate World Congress 2021
-
活動報告
2020/12/21/up
第6回PDA高校生即興型英語ディベート全国大会[2019.12.19-20]【遠隔開催】
-
活動報告
2020/12/07/up
東京都立富士高等学校附属中学校 体験会【オンライン開催】(2020年12月5日)
-
その他
2020/12/04/up
保護中: 【Zoom】第6回PDA高校生即興型英語ディベート全国大会2020
-
その他
2020/11/20/up
文部科学省・外務省後援 第6回PDA高校生パーラメンタリーディベート 世界交流大会(PDAWC2021)
-
イベント申込
2020/09/28/up
【申込受付終了】第6回 PDA高校生即興型英語ディベート全国大会2020【オンライン開催】
-
イベント申込
2020/06/16/up
【申込受付終了】PDA全国高校 即興型英語ディベート合宿・大会2020 オンライン開催
-
イベント申込
2020/02/06/up
【ジャッジ申込終了】第3回PDA中学生即興型英語ディベート全国大会
-
イベント申込
2020/02/03/up
【申込受付開始→遠隔開催に変更】PDA全国中高教員向け即興型英語ディベートワークショップ2020
-
イベント申込
2020/01/16/up
【申込受付開始→遠隔開催に変更】第3回 PDA中学生即興型英語ディベート全国大会
本協会は、主旨に賛同し、活動を支援してくださる会員を募集しています。多くの学校法人の方、企業様、また個人の方皆様のご協力が支えとなります。さらなるパーラメンタリーディベートの発展のために、お力添えくださいますよう、お願い申し上げます。
会員制度についてはこちらからパーラメンタリーディベートに関する様々な講演・研修の実施や、文部科学省助成事業の一環で高等学校における即興型英語ディベートの導入活動などを実施しております。
-
1
PDAは、文部科学省や教育委員会と連携した事業を行っております。
文部科学省事業について -
2
PDAでは、認定教育ジャッジに関する制度を設けております。
PDA認定 教育ジャッジについて -
3
PDAでは、これまで800校以上の中学・高校に即興型英語ディベートを紹介しております。
学校教育における活動について
PDAではYouTubeにて公式チャンネルを開設しております。是非ご覧ください。