キーノートディベート®開催情報
2023年度 キーノートディベート®一覧
アーカイブ
開催 | 日程 | キーノートスピーカー | 論題 | ||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
11/26(日) 10:00-11:30
|
楊 眞淑 氏
大阪公立大学現代システム科学研究科 准教授
|
Japan should lower the starting age for English education.
(日本は英語学習の開始年齢を引き下げるべきである。) |
||
![]() |
10/9(月・祝) 9:00-10:30
|
原口 正彦 氏
ハーバード大学公衆衛生大学院ポストドクトラル・リサーチフェロー
|
We should recommend that talented Japanese high school students enroll in American universities for bachelor's degrees.
(日本の優秀な高校生にはアメリカの大学への学士入学を薦めるべきである。) |
||
![]() |
9/16(土) 13:00-14:30
|
米谷 壽代 氏
静岡大学人文社会科学部法学科 教授
|
Renewable energy should be developed in priority to landscape.
(景観に優先して再生可能エネルギーを整備すべきである。) |
||
![]() |
2023/8/5(土) 9:55-10:10
|
縄田 健悟 氏
福岡大学 人文学部文化学科 准教授
|
Patriotism should be emphasized in compulsory education.
(義務教育過程で愛国心を強調すべきである。) |
||
![]() |
7/17(月・祝) 13:00-14:30
|
國濱 剛 氏
関西学院大学経済学部准教授
|
Japanese government should increase the minimum wage.
(日本政府は最低賃金の引き上げを行うべきである。) |
||
![]() |
6/25(日) 13:00-14:30
|
平田 彩子 氏
東京大学法学政治学研究科 准教授
|
The Board of Education should disclose the names of teachers who administered corporal punishment.
(教育委員会は、体罰を行った教員の氏名を公開すべきである。) |
||
![]() |
5/28(日) 10:00-11:30
|
京 俊介 氏
中京大学法学部 教授
|
Penalties should be heavier to deter juvenile crime.
(少年犯罪を抑止するために刑罰を重くするべきである。) |
||
![]() |
4/30(日) 10:00-11:30
|
辻 陽 氏
近畿大学法学部 教授
|
Local councilors should be full-time.
(地方議員は専業であるべきだ。) |